2025年3月のつながりワーカー交流会のご案内       


2025年3月8日(土曜日)      10:00~11:30
日生公民館 総合室 & ON  ZOOM (ハイブリッド型)

(赤い羽根共同募金助成事業)
地域で困っている人に気づき、つながり、見守る人のための

「つながりワーカー交流会」

つながりワーカー養成講座は、今年度、皆様にご協力をいただきながら、講座を5回、ワーカー交流会を1回開催してきました。

つながりワーカー養成講座に参加された方、地域のつながりが広がることに関心のある方も、講座の中で学んだ様々なスキルや、夫々の気づき・想いを共有し、災害にも子育てにも強い相互支援のネットワークづくりについてご一緒に考えてみましょう。

今回は、地域の専門職について、特に、高齢者総合相談窓口・地域包括支援センターの役割について知識を深めていきたいと思います。

ご自宅から、ZOOMでもご参加いただけます。

参加方法についてのご相談は、以下事務局までお問い合わせください。

2月の在宅ケアの集い        ご報告

2025年2月22日(土)        10:00~11:30           日生公民館 総合室にて
「スマホの基本の勉強会」
対象 スマホのお困りごとがある人
ご一緒に考える人             NPO法人猪名川在宅ケアを考える会      代表理事 小松 邦志
参加費:100円

今回は、安全性のこと、課金のしくみについても整理してみました

参加者それぞれの課題や工夫を出し合って、計画的に楽しむために自分のデータ量を知ること、アクセスブロックの解決方法などを次の機会に考えることにしました。

老いてこそデジタルを活用して豊かに生きる   その一歩一歩を共に歩む場所があったら    そんな願いと、夫々の力を持ち寄って     何でも相談して助け合っていきたいと思います

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
訪問たすけあい活動

ともに支えあう心温まる社会にしたい

その願いをご一緒に、お互い様の気持ちを一歩進めて、有償ボランテイアの訪問たすけあい活動を始めました

誰にでも訪れる、今までできていたことができなくなる時

その時、自分らしい暮らしをあきらめないでご一緒に続けていきませんか

私たちの活動がその人にできることを補完してお支えします

利用料金 1時間800円、30分未満500円               ******見守り・話し相手を兼ねます

外出の付き添い  散歩・買い物・通院など

公的支援制度外の家事援助 ゴミ出し・買い物・洗濯・掃除・食事作り・衣類の入れ替え・簡単な家具の移動・簡単な庭木の剪定・草取りなど

*詳細は事務局までお問い合わせください  利用する方の希望とボランテイアにできることをつなぎます

News & Information

(赤い羽根共同募金助成事業)「つながりワーカー養成講座」on 3月を、サロンよりみちと共催で開催します

サロンよりみち様には、かねてより様々なご協力を賜ってまいりました。このたび、地域のつながりづくりを共通の目的としてこの講座を共催いただけることを深く感謝申し上げますとともに、皆様へご案内を申し上げます。

赤い羽根共同募金助成事業)地域で困っている人に気づき、つながり、見守る人材 

「つながりワーカー養成講座」on 3月

主催 NPO法人猪名川在宅ケアを考える会 共催 サロンよりみち 後援:猪名川町・猪名川町社会福祉協議会

本養成講座はこの度5回目の開催となります。

繰り返し受講すると、人と人とがつながるための最初の一歩、夫々の場面で望ましい声掛けのしかたや配慮、専門職につなぐポイント、地域の中で緩やかに見守るスキル等を振り返り、自身を深め、その都度参加されるメンバーとともに新たな発見ができることに驚きます。

共に地域で暮らし続けるために、できる事の何かを共に探してみましょう。